リノベコラム
Column リノベコラム

コラム

「自然素材」と「新建材」

「新建材」とは?自然素材とどう違うの?

自然素材は、無垢材(天然の1本の木から切り出して作られた木材)や、珪藻土、漆喰などの塗り壁材があります。

一方、これと対照的な材料が「新建材」です。

新建材とは、新しい素材・技術を用いて従来のものと同等の機能や

外観をもつように開発された建築材料です。既製品とも呼ばれています。

自然素材について、

「なんとなく体に良さそうだけど、よくわからない」

「体に良いのだろうけど、価格は高そう」

「メンテナンスが大変そう」

というようなイメージを持たれている方、いませんか?

 

自然素材新建材、それぞれメリット・デメリットがありますので

適材適所に使用することがリノベーションを成功させるための重要なポイントになります。

では、ひとつずつ見てみましょう。

 

【自然素材のメリット】

自然素材ならではの質感・風合い・香り

調湿効果

無公害

 

【自然素材のデメリット】

材料にばらつきがある。

費用が高く、施工の手間もかかる

無垢材は、そり・ゆがみ・割れなどが出る場合がある。

 

【新建材のメリット】

低コスト

デザインが豊富

反りなどの狂いがなく施工性が高い

 

【新建材のデメリット】

シックハウス症候群・化学物質過敏症などの発症の可能性

 

 

・メンテナンス性、どちらが高い?

一般的に自然素材のほうがメンテナンスに手間がかかると言われていますが、

材料と使用場所によっては自然素材が優位な場合もあります。

 

例えば、MDFという中密度繊維板の表面に木目調の塩ビシートを張った新建材があります。

MDFとは簡単に言うと、木材を繊維質だけにして固めたもの。

軽量で木材特有の反りや乾燥割れが無く、施工性が高いのですが、

芯材であるMDFは水や湿気にとても弱く、

表面のシートにキズがつき剥がれなどした場合、

そこから湿気を吸い上げ膨張しシートが浮き、その浮きが広がってしまいます。

 

無垢材の場合は、キズがついても削ることにより補修が可能で、

キズも目立たなくなりますが、

新建材は削ったりする事ができないので、キズがついた場合は同じような木目のシールを張るなどの対処しかできません。

となるとMDFは、結露が多い地域では、窓枠などには不向きといえるでしょう。

 

反対に、自然素材は素材そのままであるため、傷がつきやすく汚れが取れにくいという性質もあります。「大量の水は大敵」で、水回りなどのよくぬれたりする場所にはシミや汚れが気になりやすく、用いるには不適切です。

・適材適所で組みあわせを

革製品が使っていくうちに飴色に変化するように、自然素材は時間が経つにつれて段々と味わい深いものになっていきます。無垢材の床は残るシミなども含め、年追うごとに何ともいえない艶を出していきます。経年劣化を楽しめる事が自然素材の最大の魅力でしょう。しかし、新建材の優れた部分も知りつつ、よいところは取り入れていく方が、賢明な家作りになるのではないでしょうか。

それぞれのメリット・デメリットをしっかりと見極め、デザイン性、コスト面、メンテンス性なども考慮し、自然素材と新建材を最適に組み合わせることが、リノベーション成功のポイントといえるでしょう。

記事一覧に戻る